アレルギーと一緒に暮らす

生活を楽しくするヒント

秋の食事

沢山の記事の中から、アクセスしていただきありがとうございます。

 

以前夏の旬の食べ物についてブログを書きました。

 

ito-itoka.hatenablog.com

このブログ記事でも秋食材について、少しだけ買いたのですが、もっと詳しく秋の旬な食べ方についてお話して行きます。

 

 

f:id:ito_itoka:20230831164832j:image

秋の特徴

空気が乾燥して、肺や帰還し、皮膚が病みやすい季節です。また、季節の変わり目で体調を崩しやすいので、特に体調管理が大切になります。

また、冬に備えて体が栄養を蓄える時期なので、体重が自然と増えます。

 

個人的に思うのは、秋は特に美味しいものが多くなるので肥えて心が痛いです…月見バーガー、さつまいもや栗系のスイーツなど、期間限定のものが多いので、どこまででも食べれる気がしてしまいます…

 

秋の旬の食べ物

夏の太陽をたっぷり浴びた食材たちの収穫の時期です。

一部の食材をご紹介します。他にも秋に旬を迎える食材が沢山あります。気になった方は、是非調べてみてください。

野菜

  • 里芋
  • レンコン
  • 人参
  • さつまいも
  • かぼちゃ
  • しいたけ、マツタケ、しめじ

果物

魚介

  • 秋刀魚
  • さば
  • ホッケ

 

でんぷん質を多く含む、レンコンや里芋、新米などで肺の機能を高め、栄養を蓄えるのがおすすめです。

 

また秋はビタミンやミネラル、食物繊維など栄養価の高い食材が多いです。

なので、美肌や健康を意識されてる方は特に大事な季節になります。

美肌にはさつまいも、秋鮭、きのこ類がおすすめです。

健康には、秋刀魚、戻り鰹、柿がおすすめです。

 

もし夏野菜で食べきれなかったトマトやナスなどがある場合は、生で食べず煮込み料理などにして温まる料理にすると良いでしょう。

 

秋は寒い冬に向けて、体が栄養を蓄えようとします。なのでどうしても秋は太りやすいのです。気になる方は、辛いものを食べて代謝を上げることをおすすめします。辛いものが苦手な方は、きんぴらに唐辛子を加えると良いです。

 

どの時期にも言えますが、摂りすぎは体に負担がかかりますので、食べ過ぎないちょうど良い量を心がけましょう。

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

秋は美味しいものを食べて、寒い冬を乗り越える準備期間にしましょう。

 

コメント、購読ありがとうございます。

ランキングも参加中ですので、よろしくお願いします。

 

参考:ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー資格 公式テキスト

 

 

 

 

 

夏の思い出

沢山の記事の中から、アクセスしていただきありがとうございます。

 

もうすぐで9月になるので、今年の夏の思い出をお話ししていこうと思います。

 

WCS2023 yokohamaへ行きました。

8月9日から13日まで横浜で開催されていたポケモンの世界大会なのですが…幸運なことに物販のストアに入れる抽選が当たりまして13日に行ってきました。

今回初めての日本開催で、開催前から盛り上がっていたのですが…転売や不正入場などで、色々騒ぎになっていました…

また、雨の影響で野外イベントにも影響が出ていたみたいです。13日は台風が近づいていたこともあり、中止にならないか不安でした…田舎から行くので、交通機関の心配も大きかったです。

 

当日は台風も直撃せず、無事に電車も動いたので行くことができました。

乗り換えの利便性を考えて、桜木町駅を利用しました。

f:id:ito_itoka:20230829175628j:image

駅全体だけでなく、会場までの道のりもポケモンづくしでした。ただ、みなとみらい駅の方がモニュメントとかたくさんあったみたいです…

f:id:ito_itoka:20230829175646j:image

会場周辺はものすごい人で溢れていました。昼食を食べるのにも、座れるお店を探したり、待ち時間を気にしながらの行動で大変でした…

f:id:ito_itoka:20230829175658j:image

無事にストアの中に入れましたが…事前に調べていた通り、売り切れ商品が多々あり、陳列棚はほとんど同じ商品ばかりでした…

ストアに入れること自体が奇跡なので、あまり文句は言ってはいけないと思うのですが…「高い交通費かけてきたのに…」と思ってしまいました。欲しかったものがほとんどありませんでした。ただ、せっかく来たからと思い、とりあえず在庫のあるものを勢いでカゴに入れました。まるで転売目的の人みたいでしたが、ここでしか買えないからと言い聞かせてました。

ちなみにストア内は人が多すぎて写真撮れませんでした…

夫婦で行って、お会計は二人で8万円でした…買いすぎました…これからもやし生活です…

 

無事に帰宅して、購入したものを一部飾ったりしてますが、まだショッパーに入れっぱなしのものがたくさんあります…

f:id:ito_itoka:20230829175755j:image

色々不満に思うこともありましたが、貴重な日本開催の大会に行くことができていい思い出になりました。

ちょっとずつ荷物も整理していこうと思います。

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

スター、購読ありがとうございます。

ランキングも参加中ですので、よろしくお願いします。

コロナ体験記

沢山の記事の中から、アクセスしていただきありがとうございます。

 

実は、先日コロナウィルスに感染しまして療養していました…

沢山の方が、経験をお話しされていると思いますが、私の経験もお話ししていこうと思います。コロナウィルスの体験記って今更感ありますよね…記念として残したいので、お付き合いください。

私の感染源は、完全に旦那さんです。

旦那さんが喘息で会社を少しお休みしていて、復帰1日目に帰宅したら、だるいとのことでした。最初は、喘息の発作かなとも思ったのですが、翌朝には発熱し、検査キットで調べたら、コロナの陽性でした…

二日間くらいは、私も感染しないように注意していたのですが…夏の暑さで耐えきれず、クーラーをつけたら、喉に違和感が出てきて、次の日に発熱しました。

やはり、一緒に住んでいて感染を防ぐのは難しいですね…

 

旦那さんの症状は、39度を超える熱、喉の痛み、咳、体のだるさがありました。

私は、熱は38度を超えることはなかったですが、だるさと、目と頭の痛みが辛かったです。

 

ちなみに、コロナは5類になったので、症状がなければ出歩けるらしいです。検査キットを購入した薬局と、病院で説明を受けました。

でも考えてみたら、怖いなと思ってしまいました…買い物行って、隣の知らない人がコロナかもしれないなんて…

まあ、感染しなければいいんですよね…

 

お医者さんから、抗生物質と解熱鎮痛剤、トローチをもらっていたので、そちらを服用しながら、療養しました。

 

夫婦で感染してしまうと、二人とも買い物にいけないのが困りました。我が家は、あまり無駄な食材を買い貯めしないようにしていたので、いつ食料が尽きるかと不安でした。また、レンチンご飯や、簡単に調理できる食べ物のストックがなかったので、誰も作れる人がいない状況が地獄でした。

私たちは、義実家が近いので買い物をお願いして玄関においてもらいました。

 

5日の療養を終え、旦那さんは味覚の鈍さはあるものの、特に目立った後遺症はないそうです。ただ、後遺症なのかわからないのですが、アトピーや喘息の症状が確実に悪化しています。皮膚の皮向けや喘息の時の呼吸が辛いようです。塗り薬や吸入でうまく対処しないとならないそうです。

私は、喉と鼻がものすごく乾燥するようになってしまい、咳が止まりません。これは、コロナになると粘膜が薄くなり引き起こるらしいです。また、夜の電気の光で目が痛くなります。なので、光を通さないメガネで対処しています。

後遺症は、徐々に治るらしいのですが、治りが遅かったら、病院を受信する必要があるらしいです。

 

このような感じで、約1週間コロナと戦いました。私たちはそこまで、酷くならなかったですが、もう2度とかかりたくないです…

これからは、きちんと自然免疫力をつけて、ウィルスに負けない体づくりを頑張りたいと思います。

 

皆様も気をつけてください。

 

ここまで、読んでいただきありがとうございます。

スター、購読いつもありがとうございます。

ランキングも参加中ですので、よろしくおねがいします。

大人のおやつの取り入れ方

沢山の記事の中から、アクセスして頂きありがとうございます。

 

ストレスが溜まったり小腹が空くと、おやつを食べたくなりますよね。ただ、体の健康やダイエットを意識すると、カロリーや食べ過ぎなどが気になりますよね。ただ、一切食べないなんてできません…

 

そこで本日は、大人でも体に気を使いながらおやつを食べる、効果的な取り入れ方についてお話ししていきます。

 

f:id:ito_itoka:20230816165120j:image

 

そもそも大人の体におやつは悪なのか?

本来、大人はきちんと1日に3食食べることで、必要な栄養素を摂ることができるので、おやつ(補食)は必要ありません。

ただ、大人は脳を満たすためにおやつを欲します。ストレスがたまったり、いきずまったり、色々なことが大人にはありますから…そんな時には、多少のおやつを食べると良いでしょう。多少のおやつは心の栄養になったり、ストレスの解消に効果があります。

気をつけなければいけないのは、「食べ過ぎ」「」を考えることです。

 

質を上げて量を減らすおやつを選ぶには?

大人のおやつを選ぶ上で大切なのは…

  • 脳が満たされる
  • やみくもに食べない
  • 自分の好きなもの
  • 少しの量で満足感が得られる

これらを重視すると心も体も満たされるのではないでしょうか。また、おやつを楽しみながら食べることも、満足感につながるので、試してみていただきたいです。

お腹が空いたからとりあえずお菓子食べようというよりは、脳を休ませるためにおやつ食べようという意識になるとさらに良いのではないでしょうか。

 

おすすめのおやつ

体のことを考えたおやつですと、天然のビタミンやミネラルが豊富な果物がおすすめです。特に季節の果物を取り入れると、四季に体もついていきやすくなります。

果物に多く含まれる果糖は、体内で素早くエネルギーに変わります。なので、午前中や3時のおやつに取り入れると良いでしょう。ただ、食べ過ぎは良くないので、量はきちんと注意しましょう。

 

果物はいいのはわかるけど、取り入れるのは難しい方も多いと思います。それに、「おやつ」と言われるとスナックなどのお菓子が連想されますよね。私もです。市販のお菓子は美味しいものが多いです…

なので上記のおやつの選び方を参考にし、いつもより少ない量で、ながら食べをせず、おやつに集中して食べるのが良いのではないかと思います。

カロリーを考慮したおすすめのおやつの量は…

  • まんじゅう1個
  • ポテトチップス30g
  • プリン1個
  • カステラ1切れ

これらは、200kcal超えないものを選んでいます。まんじゅう1個食べれるのは、ありがたいですね。1個だけでもかなり満足感が得られそうです。上手にローテーションすると飽きずに、おやつ時間を楽しめそうです。

 

最後に

ダイエットや健康を気をつけるあまり、心と脳に栄養が足りなくなってしまいがちです。余計に体を壊さないためにも、効果的におやつを取り入れて、心も体も健康な状態を維持していきましょう。

 

ここまで、読んでいただきありがとうございました。

スター、購読いつもありがとうございます。

ランキングも参加中ですので、よろしくお願いします。

 

 

参考:ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー資格 公式テキスト

 

賢く水分補給

沢山の記事の中から、アクセスしていただきありがとうございます。

 

今年の夏は特に暑くてバテている方が多いのではないでしょうか?

私もそのひとりなのですが…

ただ、水を飲みすぎてもだるくなったり、エアコンの効いた部屋にずっといても不調になったりしますよね…

 

そこで本日は、体のために賢く水分補給をするおすすめの方法をお話ししていきます。

 

f:id:ito_itoka:20230806125836j:image

汗をかくことで・・・

汗をかくことで、体の水分とミネラルが奪われます。そのため、こまめな水分補給が大切になります。しかし、水を飲みすぎることで、胃酸が薄くなり、胃腸の機能が低下して食欲不振や消化吸収力を低下させます。そこから、だるさや夏バテの症状がでてきます。

また、水分を取るためにジュースなどを飲むことで、糖分の取りすぎにつながります。

逆に、暑いからといってエアコンの効いた部屋にいて、冷たい飲み物などを飲んでいると、体が冷えて不調へとつながります。自律神経の乱れにも繋がってきます。

 

おすすめ水分補給(麦茶)

麦茶はノンカフェインなので、飲む時間帯も限られず安心して飲むことができます。

また、体を整えるミネラルや、体内の余分なナトリウムを排出するカリウムを豊富に含んでいるため、夏にぴったりです。

そして麦茶には、血液量を増やし体温を維持させる働きのあるジペプチドが含まれているため、エアコンの効いた部屋にいる際の体温低下を防げます。

麦茶は夏になると、特にCMなども頻繁に流れてくるため、夏の水分補給として活用されている方も多いと思います。まだ麦茶を飲む習慣がない方は、普段の飲み物を麦茶に変えてみることをお勧めします。

 

おすすめ水分補給(野菜・果物)

飲み物だけでなく、野菜や果物を上手に取り入れて、夏バテを予防すると良いです。

夏野菜は、カリウムが多く体の熱を逃がしてくれます。おすすめは、ナス、トマト、きゅうり、ニガウリ、メロン、スイカなどです。積極的に摂ることを心がけてください。最近はカットされたスイカやメロンが販売されていることが多いので、昔に比べて購入しやすくなったと思います。

普段のこまめな水分補給を麦茶にし、食事やおやつなどで夏野菜・果物を摂るのが理想的です。

 

最終手段(経口補水液

こまめに水分補給していても、熱中症や脱水症になってしまうことがあります。運動をしていなくても、可能性はあります。そんな時は、経口補水液を取り入れましょう。

私は体質的に、体の熱がこもりやすいので、熱中症になりやすいと自覚しています。なので、家に常備しておいて、危ないなと思ったら飲むようにしています。個人的には、ゼリータイプが飲みやすいのでおすすめです。

 

体の中を温める時間を作る

ここまで体を冷やすことをメインにお伝えしましたが、冷やしすぎてしまうと不調になります。なので、1日の中で一回でも体内を温めてください。

例えば、夜ご飯に温かいものを食べる。暑いと冷たいものを食べたくなってしまいます。ただ、内臓が冷えすぎてしまうので、お味噌汁だけでも飲むとかしていただくと夏バテも改善します。

また、湯船に浸かるのもおすすめです。シャワーでさっとすませたいですが、15分でもいいので湯船に浸かりましょう。体内を温めるだけでなく入浴前と後で必ず水分補給は忘れないでください。

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

おすすめの水分補給についてお話ししてきました。ぜひ参考にしていただき、ご自身にあった方法で体調管理をしてみてください。

 

スター、コメント、購読いつもありがとうございます。

ランキングも参加中ですので、よろしくお願いします。

チョコバッキーの魅力

今週のお題「ベストアイス2023」

 

沢山の記事の中から、アクセスしていただきありがとうございます。

 

本日は今週のお題のアイスについてお話ししていきます。

アイスの中で一番好きなのはシャトレーゼさんの「チョコバッキー」です。

www.chateraise.co.jp

 

バニラアイスにバキバキのチョコが編み合わされている棒アイスです。

他にも似たような他社のアイスが沢山あると思うのですが、比べものにならないくらいチョコバッキーが好きです。

 

他と何が違うかと言いますと…

  • チョコの比率が多い
  • パリッとかでわなく、ザクザクのチョコ
  • バニラアイスがくどくない
  • チョコにアーモンドが含まれていない

個人的に感じる違いをあげてみました。

チョコがとにかく魅力的で、いつ食べても飽きないのでオススメです。

ナッツアレルギーの方は特に、チョコレートの中にアーモンドが含まれる場合が多々あるので、この違いは大きいですよね…

 

ちなみに、バニラアイスものだけではなく、他にもチョコバッキーにも種類があります!

チョコアイスとチョコのバッキー

抹茶のアイスとチョコのバッキー

今販売されているのはこのような種類だそうです。

私の記憶ですと、たまに季節の味のアイスがあったはずなのですが…シャトレーゼのサイトには記載がなかったです…

 

 

こんなにも良いところばかりのチョコバッキーですが、問題がありまして…

スーパーにどこでも置いてあるような商品ではないのです。なので、チョコバッキーを求めて販売店舗に買い物に行く形になります。

シャトレーゼさんの店舗が近くにあると買いやすいですよね。また、店舗によってはローソンで販売しています。それでも近くにない方は、オンラインショップで購入されるのも良いかと思います。

でも考えてみると、スーパーにどこでも売っていたら、沢山買って食べすぎてしまいそうです…なので、今の販売形態の方が体にも良さそうです。

 

ここまでチョコバッキーについて語ってみましたが、食べたくなりましたか?

ぜひ皆様のオススメのアイスも教えていただけると幸いです。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

スター、コメント、購読いつもありがとうございます。

ランキングも参加中ですので、よろしくおねがいします。

 

「花火喘息」に注意

沢山の記事の中から、アクセスしていただきありがとうございます。

 

少し更新の日にちが空いてしまいました…今後も自分のペースで更新していきますので、たまに覗いていただけると幸いです。

 

本日は夏に気をつけたい「花火喘息」についてです。

今まで私も知らなかったのですが…ネットのニュースを見て自分にも当てはまる部分がありましたので、情報共有して生きたいと思います。

 

news.yahoo.co.jp

 

 

f:id:ito_itoka:20230801172734j:image

花火に含まれる原因物質

花火の煙の中には、過塩素酸カリウム、炭酸ストロンチウム、硫黄、鉛、PM2.5などが含まれています。そして花火の煙を吸い込むことで、喘息の発作を起こしてしまうことがあります。

また、イネ科キク科のアレルギーやカビにアレルギーを持つ人は花火の煙によって、気管支が刺激され喘息の発作を起こしやすくなります。

 

症状

煙などの刺激によって、気管支が狭くなり「ゼエゼエ」と言った咳が出て、呼吸が苦しくなります。海外では、子供の死亡例もあるそうです。

 

花火以外にも気をつけるもの

花火以外にも夏に気をつけなければならないものがあります。

 

私もイネ科のアレルギーがあり、以前から煙を吸った後くるしくなっていたのですが、バーベキューよりも、もっと苦しくなるものがあります…

蚊取り線香、お線香

この二つは苦しくて咳が止まらないくらい辛いです…お水を飲めば治るとかそういう感じではないです…今回ネットの記事を読んだことで、原因が煙だとわかったので、今後気をつけたいと思います。

 

対処法

基本的に煙を吸わないようにするしかないようです…

風上に立つようにしたり、一時的にマスクをするなど…ただ、今年の夏は特に暑くてマスクをするのは無理がありますよね。熱中症になっても危険です。

少しでも症状が出ないように、また軽くて済むように、夏のアレルギーに注意しておくと良いかもしれません。夏のアレルギーは特に夏風邪と勘違いしやすく、悪化しやすいです。自律神経が乱れないように、体力も落とさないように気をつけましょう。

そして、花火や煙が出る場所に行くときは、風上を意識しましょう。

 

私の場合ですが、このネット記事を読む前の煙がある場所での行動を思い返すと、服やタオルなどで煙を吸わないようにしていた記憶があります。

個人的にはマスクよりもタオルとかで一時的に鼻と口を抑えている方が楽かなと思います。

あくまでも私の経験なので、皆様の体にあった方法で対処してください。

 

ご紹介したネットの記事では、子供に対して注意喚起されていますが、大人でも症状が出ると思いますので、注意しましょう。

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

夏になると花火やバーベキューをするのにぴったりですが、実は危険性があることを頭の隅に置いておいていただけると幸いです。

 

スター、コメント、購読いつもありがとうございます。

ランキングも参加中ですので、よろしくお願いします。